新卒紹介するときの自分自身にも得する方法

会社に新卒の新人が入ってきたとき、指導役となる人が必ずいます。もし貴方がその指導役になったらどう思うでしょうか。「正直面倒だなあ」と思うかもしれません。「新卒は使えない」と思う人もいるでしょう。

しかし新卒は誰もが通ってきた道です。それに、新卒を各部署に紹介し、仕事を教えてやる先輩役は、自分自身も得するポイントがあるのです。ぜひそのポイントをつかみ、よき先輩役になって頂きたいと思います。先輩役の人は必ず新卒を各部署に紹介して回ります。

そのとき、単に「今年入ってきた~です。よろしくしてやってください」なんていうあたりさわりのない挨拶では何の意味もありません。新卒紹介のポイントは、自分の扱う商品のように、しっかりいいところを押えてPRすることです。そのためにも、新卒の経歴、特技、趣味などをあらかじめ知っておく必要があります。

そう、先輩役になった以上、新卒に対し興味をしっかり抱いて情報集めをしておく必要があるのです。情報収集した上での新卒紹介には、熱が入りますし、相手にもそれが伝わります。紹介してくれた新卒は当然貴方にいい印象を抱くでしょうし、紹介された側も新卒に期待を寄せると同時に、しっかりと新卒紹介をした貴方に対する印象もアップするのです。各部署でそれをやれば、新卒以上に新卒紹介を熱意をもってこなす貴方に対する信頼感が増します。

貴方自身と新卒との関係も良好になる可能性も高いです。仕事を教えてやるのも苦にならなくなるでしょう。ぜひ熱のこもった新卒紹介を経て、新卒や周囲との良好な関係を築いてみましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする