WEB会議は契約内容を比較しよう

TV電話のようにネットワーク回線を介して離れた場所でも会議ができるシステムをWEB会議と呼びます。距離や時間、経費をかけずに国内だけではなく、海外とも気軽に映像を見ながら会議ができるので、いろいろな会社で導入されるようになっています。しかしあまりにもいろいろな会社がシステムの販売を行っているので、どれを選んだら良いか迷ってしまう人もいるでしょう。その内容や特徴は各社により非常に様々ですが、会議の開催頻度や場所により自社にあったものを選択と比較をしていくと失敗も減らすこともできます。

まず何箇所でWEB会議を開催するかということです。契約内容は拠点ごとに料金がかかるものや、1社ごとにいくつも拠点があっても料金が同じというものがあります。拠点となる支社などのポイントが少ないような会社でしたら、ポイントごとに課金されるWEB会議のほうが費用的には節約が可能です。逆に支店が海外にもあり、いろいろな場所と通信して会議を開催したいのでしたら1社ごとに料金が決まっている方がお金がかからないケースが多くなります。

その他にもブラウザで操作ができるのか、専用アプリケーションが必要なのかどの動作条件も決まっていますので、まずは無料お試し導入で比較をしてからどのシステムを導入するのか決定するのが良いでしょう。また一人だけの意見で決めるのではなくて、多くの人間の意見を聞いて比較をしていくと、その社内で最もふさわしい物を見つけられます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする