ビジネスフォンの特徴と導入メリット

家庭用の電話は、1つの電話回線に親機とコードレスの子機が付いているのが一般的です。ただ、その際には基本的に電話番号は1回線で電話機も1台です。通常の家庭であればこれで一切問題はありません。一方で、どんなに少人数のオフィスであっても従業員が複数にいる場合、家庭用電話と同じように電話機1台を設置しただけでは業務効率が悪くなってしまうことがほとんどです。

業種にもよりますがある程度何台かの電話回線があったほうが良いことがほとんどです。ただ、だからといって複数の電話回線を契約するのは経済的でも効率的でもありません。そのようなときに活躍する存在こそが、「ビジネスフォン」です。ビジネスフォンは、複数の外線と内線を共有できる電話機です。

また、電話端末だけ通話する家庭用電話と違って、外線と内線を管理する主装置と実際に電話をかける端末両方があってはじめて通話が可能になるという特徴があります。そんなビジネスフォンを導入するメリットは、電話番号がひとつであっても複数の端末さえあれば契約したその数の分だけ同時に対応が可能になる、という点にあります。それゆえに、せっかくかけてもらったお客様からの電話を出られない。そのような事態を減らすことが可能です。

加えて、保留転送という機能が備わっているので、担当者が近くにいなくても電話対応を実現できる点、それぞれの電話機に内線番号を振り分けることで社内で内線電話が気軽にできるようになる点もビジネスフォン導入のメリットです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする