タブレット端末とは情報を発信したり入手したりする事が出来るものです。スマートフォンやパソコンも同じような意味合いを持ちますが、両者の中間にあたるイメージです。それは大きさによります。大きさはスマートフォンを大きくしたような形が一般的です。
スマートフォンは持ち運びが出来る上に電話もかけることが出来る万能型の端末です。しかし電話などを考えて設計されていますから、あまり大きくすることは出来ません。情報を得たり発信することは出来ますが、字が小さかったり画像が小さかったりするので少し不便な部分もあります。タブレット端末は画面を大きくすることによりそういう不満を解消出来るようになりました。
大きい画面が特徴ですから高齢の方でも非常に見やすいという長所があります。写真や動画といったものも大きな画面で楽しむことが出来ます。映画などをダウンロード出来るサイトなどもたくさんありますが、こういったものも多くの人と楽しんで見る事も可能です。また起動がすばやいのも大きな特徴です。
基本的にスマートフォンに近いので、スリープ状態からすぐに起動する事が出来ます。素早く情報にアクセスしたい場合や、発信したい場合に大変便利です。この辺はパソコンを大きく上回る長所になります。タブレット端末はノートパソコンより機動性の高い端末ということがいえます。
ゲームなども豊富にありますし、学習などにも使うことが出来ます。キーボード付きのものも登場してきてタイピングもしやすくなってきています。